スーパー占い師インタビュー☆オルフェウス純先生 vol.4

■プロフィール



オルフェウス純(竹原浩)先生
スーパー占い師養成講座1期生
現在、占星術やタロットを活用した家族・子育てカウンセラーとして活躍中。

『占星塾の占い心理カウンセリング』
http://www.senseijyuku.jp/


【1人1人の才能のありか。人間の面白さ。】


もう一つ面白かったことがあります。

ある奥さんのお子さんで、ずっとクラスで、いじめではないけれど、浮いていてとけ込めない男の子がいたんです。

ところがある時、クラスで掲示板を立ち上げて、そこで書き込みが出来るようなものをネット作ろうって事になって、 彼がたまたま詳しかったんで手を上げて、僕が管理人やりますみたいな感じでやったんです。

そうしたら、パーっとクラスの人と仲良くなった事があったんですけど、彼がね、△△座だったんですよ。 キーワードは、「自己犠牲」。


●おお〜当たってますね。みんなのために尽くすのが好きなタイプ。

自分のその個性を発揮できた時に、はじめてみんなに理解され、受け入れられ、仲良くなれたっていう、 そういう例もありますよね。

だから彼にとっては、自己犠牲とか、みんなのためにとかっていうのが、キーワードになるんだなと、 西洋占星術的にぴったりきたんです。

そしてまたお母さんが相談に来たんですけれど、彼は今後も人間関係とか仕事とかで、行き詰まったりすることがあると思うので、 その時にそこでの経験、みんなのために頑張った経験は一つの成功体験だから、またあの時みたいにと心の中で憶えておけば…


●また彼がつまづいた時に、復活するキーになる?

そうそう。「それは絶対忘れないで憶えておいてくださいね」と、奥さんに言ったんです。

よくある学習の例えで、「自転車の乗り方を覚えるえるとき、何回も転んでやりましたよね。でも今乗れるようになりましたよね」 という言い方があります。自分の成功体験として、自転車に乗れたことを憶えておくのは有効だと思うんですよ。

それと同じで、成功体験を占星術的に見つけてあげるのが凄く面白い。
その成功体験と西洋占星術からみるその子の才能を結び付けて、 「この体験を忘れないでね。君は△座だから、元々そういう才能があるんだよ」と、セットで情報提供する。


●心理学でいうところの、アンカリングがしやすくなりますね?

その成功体験は西洋占星術的にも説明できるんだよと、理屈をつけることができるので、 本人もお母さんも思い出しやすくなるはずです。

人間って、困難にぶち当たった時に、なんかやる気になったりする過去の成功体験って 必ずあると思うんですよ。それを西洋占星術と結びつけて提供してあげられればいいなと思っています。


●星座という、宇宙的なリアリティをもって記憶できますしね。面白いですね。

あと、ホロスコープを理解していると、夫婦関係も含めて人間関係全般をうまくやっていく上で凄くいい。 お互い違うんだっていうことを前提に人と接することができます。

初めて会う人でも、この人自分とは考え方全然違うんだろうなって前提で話が出来るので、人間関係も楽になるというか。

と、同時に、良い意味で他人に対して興味を持てるようになりました。


●占星術を知ると、この人どんなホロスコープなんだろうってなりますよね?

なりますね。

基本的にいいホロスコープ、悪いホロスコープは無いって立場でやってますけれども、 本当、ホロスコープを出した時の、感動というのかなあ、へぇー凄いなあっていうものが人を診るたびにあります。

一番感動するのは、相手にも納得してもらった、腑に落ちたって感覚が僕に伝わるときです。
凄くいい占いをした喜びがありますね。


●合宿行って良かったですね。

ほんと、良かったですよね。直感は正しかったです。


vol.5 に続く


■vol.1〜最初は占いなんて、全く興味がなかった。でも・・・。
■vol.2〜アルフォンス・タロットに感動。そして、占星術の魅力。
■vol.3〜家族カウンセリングの中で、見えてきたもの。
■vol.4〜1人1人の才能のありか。人間の面白さ。
■vol.5〜心理学をこえる、西洋占星術の優れた点。
■vol.6〜タロットの心得。より良い使い方とは?



▼DVDでわかる!アルフォンス石井のタロット占い講座はこちら▼